今日のひと言|法宗医院【公式】|広島県福山市の内科、外科、消化器内科、小児科 - Part 3

  • HOME
  • 今日のひと言|法宗医院【公式】|広島県福山市の内科、外科、消化器内科、小児科 - Part 3
記録的猛暑となったこの夏、暑かっただけでなく、スポーツで熱くなりました。
やっぱりオリンピックでしょう。日本の裏側でやっているのですから、リアルタイムで
応援するため、寝不足になった人も多かったのではないでしょうか?
たくさんのメダルがとれて楽しく見ごたえのある大会だったですね。

一生懸命頑張る姿は、感動と元気を与えてくれると改めて思いました。

4年後は東京です。
何か1種目でも現地で応援できたらと思うけど、無理かな・・・・
 気象庁から7月18日午前に中国地方は梅雨明けしたと発表されました。
 空梅雨の年もありますが、今年は本当によく降りました。
 先月には大雨による福山での水害のニュースが、全国で流れたりもしました。
 
 福山は雨は少ない地域だと思っていましたが、今は何が起こるかわかりませんね。

 梅雨明け後は各地厳しい暑さになっています。体がまだ暑さに慣れておらず、注意が
必要です。 熱中症対策に万全を尽くしましょう。


 緑がまぶしい季節になってきました。当院はカレンダー通り、診療していましたので、長い休みはとれませんでしたが、
この連休を利用して混雑覚悟で京都に行ってきました。お天気がよく、暑いくらいでしたが、木陰は涼しく、風は気持ち
よかったですよ。銀閣寺、南禅寺、伏見稲荷、東寺など観光してきました。
 
 今回思ったのが、外国人の多さです(特に伏見稲荷は外国人人気ナンバーワンとのことです)。
日本文化満載の魅力ある都市なので人気が高いのも納得です。
 
 あと、自分の体力のなさ・・・普段精々2000歩くらいしか歩いていないため、すごい筋肉痛になりました。

 この冬は暖冬と言われ、当院では1月半ばまで、ほとんどインフルエンザは出ませんでした。
平和に冬が過ぎていくと思いきや、大寒波がやってきて、1月25日の雪の日以降、患者さんが増え始めました。
 
 2月14日(日曜日)は当番医だったのですが、発熱の患者さんが大半を占めました。約60人の方にインフルエンザ
テストを行い、半数に陽性反応が出ました。B型がA型の倍の人数でした。
 スタッフ一同頑張って対応しましたが、待ち時間がとても長くなり、患者さんには負担をかけてしまいました。
辛抱強く待っていただき、ありがとうございました。
 
 明日は春分の日です。さすがにピークは越えたのだろうと思っていますが、どうでしょう?

 
 挨拶が遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。
この冬は記録的ともいえる暖冬で、お正月はお天気も良く、過ごしやすかったですね。
前の冬、猛威をふるったインフルエンザも今のところ落ち着いているようですが、今後
まだまだ寒い日が続きますので、油断しないでくださいね。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
8月上旬の猛烈な暑さの後、残暑がどれだけ厳しいかと覚悟していましたが、とても涼しいです。
まだまだ油断はできない、こんなに甘いはずがない、と思っていましたが、やはり涼しいです。
自分は秋の季節が好きで、なるべく長く続いてほしいなと思います。
例年だんだん残暑が厳しく、長く続くものですから、あっという間に冬に突入する感じで残念でした。
とはいえ、朝晩気温が下がってきましたので、風邪ひきさんが増えています。
皆さん気をつけて下さいね。

先週は久々中国地方直撃の台風が去り、梅雨も明けました。
いよいよ夏本番です。天気予報などテレビ番組は熱中症対策の話が盛りだくさんです。
その中で夜間のクーラーの使い方についての話がありました。
タイマーを使っていると切れた後、屋根や壁にこもっていた熱が部屋の温度を再び上昇させ、
熱中症のリスクが増える可能性があるとのこと。
夜間も温度の上昇を防ぐため、クーラーは適温でずっと回しておくのがよいとのこと。
それぞれの家庭で温度、風の入り方も違うでしょうし、クーラーの適応性に個人差もあるでしょうし、
異論のある人もいるでしょう。
実際自分の家の夜間の温度変化はどうなっているのかデータをとってみたい気になりました。
(眠くてそこまでの根性はないか・・・・)
要は熱中症は夜間も起きるので、皆さん気をつけましょう!

5月下旬の7月並みの暑さのあと、梅雨入りし、少々肌寒い日もありますね。
各地で大雨による被害が出たり、火山の噴火があったりと、自然災害の話題には事欠きません。
お天気・気温も日によって変動が大きいので、天気予報などでまめにチェックしておかないと、体調不良につながる失敗をしてしまうかもしれませんね。
梅雨は早く明けてほしいような、またうだる夏が来るのは勘弁してほしいような、複雑な思いの今日この頃です。
皆さんはどうですか?

満開だった桜も雨に打たれ、あっという間に散ってしましました。
今年の4月は雨の日が多いですね。
当院の敷地は木がたくさんあって、緑が結構きれいなんですよ。
とはいえ、木々も年々成長し、近年はうっそうとした感じも見受けられ、この度刈り込んでもらいました。
今はさっぱりとして気持ちよくなりました。

2月も半ばを過ぎ、春までもうひといきといったところでしょうか。
この冬は年末からインフルエンザが猛威をふるい、嘔吐・下痢症も流行ったりと色々と大変でしたね。
インフルエンザは春先にも小さなピークが来ることがありますので、まだまだ油断はできません。
インフルではなく、春よ来い!ですね。