今日のひと言

  • HOME
  • 今日のひと言

今年はコロナに明け、コロナに暮れる一年でした。

しかも今現在もどんどん感染者の数が増えていて、暗い気持ちになったりします。

自由に行きたいところへ行き、会いたい人に会い、そんな当たり前のことが制限されてしまい、悲しかったり、イライラしたり・・・

今は一人ひとりできる感染対策を実行して、来年の年末年始はコロナ前の生活に戻れていたらいいなと思います。

11月に入り、一気に寒くなりました。

連日コロナ感染者の増加のニュースが流れると心配な気持ちになりますね。

コロナワクチンはこの冬間に合いませんでしたが、できる対策として、マスクの着用、手洗いなど引き続きしっかり心掛けたいものです。                                                           

もう一つ大切なのは換気です。寒いので難しい面もありますが、できる範囲で実行していきましょう。

 

例年より長い梅雨が終わった後は、一気に暑くなりました。

コロナ対策でマスク着用の必要もあり、暑さが増します。

去年の夏はこんなことになろうとは想像もしておらず、平和だったんだなと思います。

来年の夏は旅行・帰省など自由に行動できることを祈ってます。

連日コロナ感染の報道で暗くなりがちですが、今年もゴールデンウイークがやってきました。

緊急事態宣言が延長されるなど、先行きはまだまだ不透明でモヤモヤ気分は続きます。

感染に有効なワクチンや一般的に使用できるお薬もない今は、人との接触を避けて感染防ぐ原始的な

方法に頼るしかないのが現状です。

感染拡大を抑えるため、この連休は地元でステイホーム、実行してくださいね。

残念ながら日本国内で感染経路が追えない患者さんが出てきています。症状等から帰国者・接触者相談センターに御相談いただく目安は以下となります。(2月20日現在)

風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)

強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

なお以下の方は重症化しやすいため、上記症状が2日程度続く場合は、御相談ください。

①高齢者、②糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている方、③免疫抑制剤や抗がん剤等を用いてい方、④妊婦の方

皆さん、引き続き手洗い・咳エチケットの徹底に努めましょう!

中国発の新型コロナウイルス感染症のニュースが連日流れてきます。

感染が疑われる人とは・・・・・・・2月3日時点での定義です。

①発熱または呼吸器症状(軽症の場合を含む)があって、新型コロナウイルス感染症であることが確定した人と濃厚接触歴がある人。

②37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状があって、発症前14日以内に中国湖北省に渡航又は居住していた人。

③37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状があって、発症前14日以内に中国湖北省に渡航又は居住していた人と濃厚接触歴のある人。

新型コロナウイルスに関連し、健康に不安をお持ちの方は、医療機関に受診する前に、最寄りの保健所に連絡し、指示を仰いでください。

日本国内での感染者はまだ限られていますが、感染拡大を阻止するため、よろしくお願いします。。

10月第2週に入り、一気に涼しくなりました。 日が暮れるのも早くなり、虫の声に秋を感じます。 いつものように10月からインフルエンザの予防接種が 始まっています。近隣で早くもインフルエンザの患者さんが出ています。 本格的流行期に入る前に、予防接種を検討してみてください。 今月13日(日)はラグビーの一次リーグ最終戦ですね。 闘志あふれる試合を期待しています。 (最近やっとルールを理解し、楽しんで見せてもらっています。)
お盆休みが過ぎて、8月最終週は雨が続き、梅雨が来たようだとか、
涼しくなってやれやれなどと思っていましたが・・・・・・。
9月になってからの暑さにはまいってしまいます。真夏が戻って
来たようですね。まだまだクーラーのお世話になる日々です。
今年は梅雨明けが遅かったので、7月半ばまでは耐えれる暑さ
でしたが、その後一気に暑くなりました。急激な気温の上昇に
まいってしまいますね。しかし暦の上ではすでに立秋とのこと・・・

今年の夏の特徴として湿度が非常に高いことが言われています。
じっとりと汗が中々ひかず、不快指数が上がりそうです。
水分補給はしっかり行い、躊躇せずにクーラーを使い、汗をこまめに
拭いて、ほどよくおいしい物を食べて、残暑を乗り切っていきたいですね。

桜満開

このところ一気に暖かくなって、伊勢丘の桜も満開と
なりました。4月に入ってすぐは寒かったので開花が遅れて
ちょうど入学式にいい咲き具合になったようです。

5月からは元号が「令和」となり、大きな節目を迎えます。
いろいろな出来事があった「平成」ですが、平和な時代が
続くことを願っています。